五目炊き込みご飯手作りポイント

炊き上がった白飯に味付けした具を入れる「混ぜご飯」に対して、さまざまな具をお米といっしょに入れて、ダシで炊く「炊き込みご飯」は、素材のうま味をご飯がぎゅっと吸収した一品です。
冷めてもおいしいのでお弁当にも大活躍ですし、なかでも複数の食材を炊き込む、「五目炊き込みご飯」は、栄養バランスも抜群で、「加薬ご飯」といわれるのもそのためです。
★手作りポイント!
・お米は、まず水を吸収させ、炊く前にダシを加えるとおいしく仕上がります。
・野菜はそれぞれ丁寧に下準備をすることが全体のおいしさにつながります。
・しいたけの戻し汁もおいしいダシですので、活用しましょう。
◆材料(4人分)
・米・・・カップ3、・鶏肉(モモ)・・・100g、・酒・・・少々、・干ししいたけ・・・2枚、・ごぼう・・・1/3本、・ニンジン・・・中1/4本、・油揚げ・・・1枚、・こんにゃく・・・1/4枚、・さやえんどう・・・12枚
〈調味液A〉
・だし汁としいたけのもどし汁を合わせて・・・カップ31/3、・酒・・・大さじ1、・しょうゆ・・・3、・みりん・・・大さじ1、・塩・・・小さじ1/2

スポンサード リンク

スポンサード リンク

五目炊き込みご飯のつくり方

◆下ごしらえ
1.米はよく洗い、約30分間水につけてからざるにあげます。
2.鶏肉はうすく削ぎ切りにしてから1センチ程度に切り、酒少々をふりかけておきます。
3.干ししいたけはカップ2のぬるま湯で戻し、軸を切り落として薄切りにします。
4.ニンジンは皮をむき、2〜3センチの長さにしてから千切りにします。
5.ごぼうはきれいに洗い、包丁の背を使って皮をこそげとってから、ささがきにし、切ったそばからすぐに水(酢を少々入れます)につけてアクだしし、水を2〜3回取り替えて、水がきれいになったらざるにあげて水気をよくきっておきます。
〈ささがきの仕方〉
包丁の刃先を使い、鉛筆を削るように材料をくるくる回しながら細く、薄く削りとる切り方です。
6.油揚げは油抜きをし、縦ふたつに切って細切りにします。
〈油抜き〉
油揚げやさつま揚げなどにさっと熱湯をかけ、湯通しして、表面の酸化した油を除きます。
7.こんにゃくは約5分間ゆで、冷めたら薄切りにしてさらに細く切ります。
8.さやえんどうは筋を取り、塩少々を入れたなかで彩りがきれいにゆで、斜めに細切りにします。
◆つくり方
1.米と調味料Aとさやえんどう以外の具材を炊飯器に入れてよく混ぜ、普通に炊きます。
2.炊き上がったら、10分間蒸らします。
3.ご飯をお茶碗に盛り、さやえんどうを散らしてできあがりです。

五目炊き込みご飯とアサリのお吸い物

アサリを調理する際の下拵えとして、砂だしする必要があり、この際、海水を利用することが一番で、潮干狩り等の帰りにペットボトル等で海水を持ち帰るとよいですが、海水が手に入らない場合でも水道水に食塩を入れる(濃度3.5%程度)事により、砂だしは容易です。
一般的に夏場は2-3時間、冬場は8-12時間程度の砂だしが必要とされ、その後、保存する場合、数日間ならば冷蔵庫へ、長期間ならば殻付のまま冷凍すると良いですが、解凍する際は電子レンジや煮沸などで手早く解凍するとよいです。
アサリのお吸い物  材料 (4人分)
・砂出しアサリ・・・1パック、・塩(洗う用)・・・少々、・薄口しょうゆ・・・小さじ1

スポンサード リンク

Copyright © 2008 ダシで炊く炊き込みご飯